
少しサボりました。だいたい何を書く場所にするか見えたので今後思いついた時に書く様にしていきます。
なかなか毎日更新は大変ですね(笑)でも頭の整理に凄く良いです。
気分が乗ってる時にはスラスラ書けるし、思いつきで書くと一瞬で終わるしw
頭の中を見える化できたのはデカいです。
さてさて、先日我が家に自民党の応援依頼で署名を集めに来られた方がおられました。
その方に対しては全然何とも思ってなくて、むしろお世話様ですと労いたくなる気持ちでしたが、この状況で自民党か…と、なんとなく田舎あるあるな感じを実感しました。
とりあえず自民党で。
そんな匂いがする気がしてたまらんです。
大衆迎合というか、むしろ選択肢は自民党か立憲民主党しかない、他は知らん!みたいな雰囲気(勝手なイメージです)。
今のご時世、あまりにも政治がふざけてるからそこらの選択肢は流石に無いやろ、と思うのは自分だけでしょうか?新たな政党を支持したらなんか変人に見られてしまう?田舎あるある。保守的な環境だから新しい物事には挑戦しないのがここの定説です。
で、個人的に政治に興味持ったのがほんと去年くらいから。石丸さんが安芸高田で議会と揉め倒しエンタメ的に面白く都知事選の小池ラスボス感に惹かれて裏側の駆け引きを見てたら衆議院選で国民民主の榛葉さんがyoutubeで吠えまくって衆議院選挙直後に玉木さんの不倫発覚。面白すぎでしょ。その間に自民党はよもやワザととしか思えない程景気を悪くしていて、立憲民主は恒例の悪口大会に夢中。
ノンフィクションです(笑)
話が脱線しましたが、先の署名に来られた方を見てて思いました。
結論丁重にお断りしてお帰りいただいたのですが、「俺、島でハブられね!?」といった一抹の不安が過りました。
先の大衆迎合に通ずるところありますが、自分はコレ!と言った主張を貫くと、それが島民のほとんどが同じ主張であれば問題なく、違っていたら変わり者扱い。流石に村八分にされることはありませんが、なんとなく疎外感が生まれるのは事実としてあります。
それが支持政党の話とかになると特に顕著に出るのが最近よく分かりました。今回の署名だけでなく、職場でもそんな気配を感じたことがあって、とりあえず高齢の皆さんは自民党一択が多数。国民民主党を退けたい雰囲気がよく分かります。若い人は国民民主党支持みたい。
田舎って、つい最近まで賄賂で選挙が決まる(今も?w)と言われるほど昔の風習が根付いたままですので代替わりしないとなかなか自分がこうしたい!と言うのも憚られますね。まるで現世の隠れキリシタンです。
そんなこんなで今年の参議院選挙、楽しみです。